12V LiFePO4サブバッテリー向けの14.6V/40A ACバッテリー充電器。車中泊・ソーラー蓄電・非常用電源に最適です。

急速充電で生活を楽に
LiTime 12V 40A バッテリー充電器は、12V LiFePO4リチウムイオン電池専用の高効率充電器で、、12Vバッテリー充電時間が大幅に短縮され、短時間で充電が完了します。充電時間の短縮により、使用までの待機時間を最小限に抑えます。充電に長時間待つ必要はもうありません。
※ 対応バッテリー:12V LiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)ディープサイクルバッテリー専用。鉛蓄電池やニッケル水素電池、小型リチウムイオン電池(18650等)には使用できません。
安全に充電でき、接続も簡単
LiTime 12V バッテリー充電器は、ディープサイクルバッテリーに最適で、災害用充電器としてもご使用いただけます。充電器のつなぎ方が簡単で、バッテリー充電制御機能により、安全に充電が行えます。そして50A アンダーソンコネクタを備えており、簡単かつ安全に接続または切断できます。
いつでもバッテリーの充電状態を確認
LiTime 12V バッテリー充電器は、バッテリーの充電状態をいつでも表示します。点滅する LED インジケータに従って、スタンバイ、充電中、フル充電、充電異常の状態を確認できます。
リチウムバッテリーを簡単に起動
LiTime 12V バッテリーチャージャーは、BMS 保護されたリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを簡単にアクティブ化でき、バッテリーの寿命を延ばすことができます。バッテリー充電制御機能により、充電プロセスが安全に管理されます。
全方位で充電を保護
LiTime 12V バッテリーチャージャーは、過熱、逆極性接続、出力短絡、出力過電流、出力過電圧保護により、100%安全で信頼性の高い保護を提供し、ユーザーの安全性とバッテリーの健全性を100%保証します。
効率的な充電スピートを保証
LiTime 12V バッテリーチャージャーは、軽量で耐久性のある優れたアルミニウム合金を充電器のシェルに採用しています。さらに、内蔵ファンが過熱を効率的に冷却し、より優れた熱性能と効率的な充電スピートを実現します。
簡単な接続方法
LiTimeのバッテリー充電器つなぎ方は非常にシンプルで、接続端子を正しく接続するだけで充電が開始できます。充電器の操作が簡単で、初心者でも安心して使用できます。高性能と使いやすさを兼ね備えたLiTimeの充電器で、充電の効率を大幅に向上させましょう。
LiTime 14.6V 40A バッテリー充電器は、12V LiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリー専用のバッテリー充電器です。主に、キャンピングカーや車中泊用のサブバッテリー、ソーラー蓄電システム、家庭用非常用電源などに使用される12V LiFePO4バッテリーの充電に適しています。
※ 自動車用の鉛蓄電池(開放型・シールド型・AGMなど)や、18650・14500などの小型リチウムイオン電池、ニッケル水素電池などには対応していません。それらの電池には、必ず対応した専用充電器をご使用いただくようお願いいたします。
目安として、本製品は100Ah以上の12V LiFePO4バッテリーの充電に適しています。充電時間は、バッテリー容量と充電電流から概算することができます。
① 12V 100Ahバッテリーの場合
● 100Ah ÷ 40A ≒ 約2.5時間 + 吸収充電・セルバランス調整の時間
② 12V 200Ahバッテリーの場合
● 200Ah ÷ 40A ≒ 約5時間 + 吸収充電・セルバランス調整の時間
実際には、満充電に近づくほど電流を自動的に絞る「CC/CV充電」の特性により、上記の計算値より少し長くなりますが、100Ah以上の12Vバッテリーを比較的短時間で充電したい用途におすすめの充電器です。
いいえ、「40A」はバッテリー側(DC側)の最大充電電流を表しており、家庭用コンセントからそのまま40A流れるという意味ではありません。
12Vバッテリーに対して14.6V/40Aで充電する場合、DC側の出力はおよそ 14.6V × 40A ≒ 584W です。充電器内部の変換ロスを含めても、AC側(100Vコンセント)での消費電力は一般的には600〜700W程度となり、100V 15Aの家庭用コンセントであれば十分に使用できる範囲です。
ただし、電子レンジやドライヤーなど消費電力の大きい家電と同じコンセント・同じ回路で同時に使用すると、ブレーカーが落ちる可能性があります。ご家庭の契約容量や回路の状況をご確認のうえ、可能であれば専用コンセントまたは負荷の少ない回路でご使用ください。
一般的な12V LiFePO4バッテリーであればお使いいただける場合が多いですが、必ずバッテリー側の仕様をご確認ください。
次の点を満たしているバッテリーとの組み合わせを推奨しています。
● 公称電圧が「12V」または「12.8V」のLiFePO4バッテリーであること
● 推奨充電電圧が14.4〜14.6V前後に設定されていること
● 推奨最大充電電流が40A以上、または「0.2C(100Ahなら20A程度)」の範囲内で40A使用が許容されていること
バッテリーの取扱説明書やメーカーの仕様書に「推奨充電電圧・最大充電電流」が記載されていますので、必ずそちらを確認してからお使いください。
いいえ、本製品は12V LiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)ディープサイクルバッテリー専用です。
以下のような電池の充電には使用しないでください。
● 自動車やバイクのスターターバッテリー(鉛蓄電池)
● ディープサイクル鉛バッテリー(AGM・ジェルなどを含む)
● 18650/14500などの小型リチウムイオン電池
● ニッケル水素・ニカド電池
これらの電池とは充電特性が異な
0V復帰機能とは、電圧が非常に低くなったLiFePO4バッテリーに対して、ゆっくりと電圧を立ち上げて正常な充電状態に戻すための機能です。
LiFePO4バッテリーは、過放電や長期放置によりBMS(バッテリーマネジメントシステム)が保護動作をして出力を遮断する場合があります。そのような状態でも、0V復帰機能付きの充電器であれば、バッテリーを安全に活性化できる可能性があります。
ただし、内部的にダメージを受けているバッテリーや、物理的損傷があるバッテリーを無理に復活させることはできません。
LiTime 14.6V 40A バッテリー充電器は、プリチャージ → 定電流(CC)→ 定電圧(CV)→ フル充電の順に自動制御を行うスマート充電方式を採用しており、満充電後は電流を絞って過充電を防ぐ設計になっています。
そのため、一晩程度の充電であれば、通常の使用環境では問題なくお使いいただけます。
ただし、数日〜数週間にわたり常時つなぎっぱなしにすることは推奨しておりません。 長期間使用しない場合は、フル充電後に充電器の電源プラグを抜き、バッテリー側も安全な状態で保管していただくと、より安心・安全です。
一般的に、AC充電器・ソーラーチャージコントローラー・走行充電器など、複数の充電システムを併用すること自体は可能ですが、接続方法やシステム構成には注意が必要です。
● それぞれの充電機器がLiFePO4バッテリー対応であること
● 各充電機器に適切なヒューズやブレーカーを入れていること
● メーカーの取扱説明書に従った接続方法で配線されていること
が重要です。
特に配線や回路構成に不安がある場合は、必ず電装に詳しい業者や専門家にご相談のうえ、安全を確認してからご使用ください。無理な自己判断での配線や改造はお控えください。













